Home>News>NORTHWORKS

NORTHWORKS

Pieces of the beginning this year

2024221818.jpg

 

 

WEB STORE

PeyoteBird

202384201630.jpg

Web store

 

MINI SMILE

202031821279.jpg

 

 

 

Made a small smile pendant top.

 

The front is available in two types of 10¢ silver and 1¢ copper coins.

 

The four silver coins that are in the photograph are American old 10¢ silver coins, the size of a 10¢ silver coin is a little smaller than a Japanese one yen coin (about 2mm). The smile portion is about 1.3 centimeters in size, and the reverse side has the center of the Morgan dollar overlaid on it, so it's small but thick.

It is recommended for all people because it is a size that can be worn casually.

 

I would like to tell you a little about the design of the coin I use.

The 10¢ silver coin has an olive, torch and oak motif, each of which is a symbol of peace, freedom and victory. The 1¢ copper coin is designed with a portrait of an American Indian wearing a feather crown called a warbonnet. There is also a custom that the first 1¢ coin you pick up out of the house in the morning is called the lucky penny, and is used as a good luck charm. 

The background of each coin contains various stories of culture, folklore, and history, and if you look into it with interest, you will be able to find new insights.

If you're curious about other coins, there's a page that gives an overview of them.

 

It was made to be worn by many people, so even if you're a smiley face fan or a little reluctant to wear it, I hope you'll take a look at it.

It's times like these that we cherish a smile and wish for a small smile to help each other.

 

 

 

小さなスマイルペンダントトップを作りました。

前面は10¢銀貨と1¢銅貨の二種類をご用意しました。

 

写真の中に四枚ある銀色の硬貨がアメリカの古い10¢銀貨です、10¢銀貨のサイズは日本の一円玉より少し(約2mm) 小さいくらい。

スマイルの部分は1.3センチぐらいの大きさで、裏面はモルガンダラーの中心部を張り合わせているので、小ぶりながらも厚みがあります。

さりげなく身に着ける事が出来る大きさなのでどんな方にもオススメです。

 

せっかくなので、使用しているコインのデザインについて少しだけお話したいと思います。

10¢銀貨にはオリーブ、トーチ、オークをモチーフにしたデザインが刻まれていて、それぞれ平和・自由・勝利の象徴とされています。

1¢銅貨にはウォーボンネットと呼ばれる羽冠をつけたインディアンの肖像が刻まれていてます。また、朝家を出て一番に拾った1¢硬貨はラッキーペニーと呼ばれ幸運のお守りとする風習もあります。

一枚のコインの背景には、文化や風俗、歴史など色々なストーリーが含まれていて、興味を持って調べてみると新たな知見と出会える事があります。

他のコインの事も気になった方は、概要だけですが解説しているページがあるのでぜひご覧ください。

 

色んな方に着けて頂けるように作ったので、スマイルファンの方も、少し抵抗があった方も、お手に取って頂ければ嬉しく思います。

こんな時こそ笑顔を大切に、助け合えるよう小さなスマイルに願いを込めて。

 

 

 

LOOK

 

official Instagram

 

 

 

201961420436.jpg

 

official Instagram

 

 

 

 

 

 

 

COPPER

We created a collection of silver accessories with an accent of copper. Not gold, not brass, but copper. Its rustic red pairs well with silver.

This common material is said to have the longest history of all the metals and has been used in your everyday tools for many years. From plumbing to wiring, kettles to mugs.

Copper might not be the first metal you think of when it comes to accessories. But there’s been a good number of copper accessories discovered dating further back than those with silver. They were also used along with brass by Indians in Navajo nation when the price of silver went up during the great depression in the 30s.

When exposed to air, copper will gradually tarnish to a dull, brownish color and corrode to form the carbonate verdigris. This often gives copper the word cheap and be seen as a disadvantage of using it in accessories, but we see it as a unique process of “aging” and that’s what makes copper special.

Turning negatives into positives, we hope to share the natural beauty of copper with our creations.

 

 

シルバーにカッパー(コッパー)のアクセントを入れたコレクションを作りました。
ゴールドでもブラスでもなくカッパー。
シルバー色に落ち着いた赤色が映えます。

銅は金属最古の歴史を持つと言われていてその扱いやすさから様々な生活用品に使われているとても身近な素材です。
柔らかく安価な素材で例えば水回りの配管や電気の配線、お湯を沸かすやかんや冷たいコーヒーを飲むカップなどにも使われていて古くから幅広く親しまれています。

あまりアクセサリーのイメージがないかもしれませんが実はシルバージュエリーよりも古い時代のものが多く世界各地から出土されていたり、1930年代のアメリカ大恐慌時代ではシルバーが高騰し手に入り難く、ナバホ族のリザベーションの中のインディアンの人々は銅や真鍮を利用してジュエリーを作っていたそうです。

銅は空気に触れ酸化すると光沢が落ちだんだんと黒ずみ、そのまま放置していると緑青と呼ばれる錆が生まれます。
この変化をマイナスに捉えれば銅はチープで劣った素材ですがその経年変化こそが銅が持つ最大の魅力とも言えます。

安いから、変色してしまうからといってマイナスな素材と捉えるのでなく、銅本来の素材としての味わいを少しでも伝えられたらと思います。

 

2019228192859.jpg

CHIMAYO

CENTINELA TRADITIONAL ARTS

 

美しいインディゴ染めを施したチマヨ織りのポーチをアメリカ、ニューメキシコ州にあるセンチネラという工房に制作して頂きました。

 

2018426191116.jpg

 

チマヨの織物は17世紀後半、メキシコからリオ・グランデ渓谷に北上してきたスペイン系の開拓者によって機織の文化が持ち込まれたのがルーツとされ、なかでもオルテガという一族が織物の技術を受け継ぐことによってその存在を確立していきました。

 

CHIMAYO CENTINERA

 

 

19世紀後半にこの地域にも鉄道が敷設されると東部からの観光客がサンタフェなどに訪れるようになり、先住民の素焼きの壷や手織りのブランケットなど、ニューメキシコ名産の手工品を旅の土産物として持ち帰りました。 

 

201842619356.jpg

 

オルテガ一族からテュフィロ・ファミリーが独立し、センチネラを立ち上げ

伝統を継承しながらも新しいデザインを追求し、現在は特に天然染めにこだわってアート性の高い 作品作りを続けています。

 

 

201842619445.jpg

 

 

 

 

201842619210.jpg

 

 

今回はインディゴ染めされた糸で織った生地を使い小さなポーチを作って頂きました。

代表的なネイティブモチーフは入れずシンプルにし濃い色も淡い色もインディゴ特有のムラ感が素敵です。

NORTHWORKS で制作したマーキュリーコンチョとガラスビーズ、ステッチで装飾しました。

 

手間暇の掛かったオリジナリティとハンドクラフト感のある仕上がりです。

 

 

201842619162.jpg

 

 

 

Mescal Beans

2018129172530.jpg

 

 

メスカルビーンズとは

 

メスカルビーンズとは、アメリカ大陸に自生する木の実の一種で、昔のインディアンの文化の中では装飾品として使われていました。

成長に時間がかかる常緑樹で、やがて香りの良いバイオレットブルーの花と6~7個の赤い種子(木の実)が入った銀色に近い色合いの鞘がついてきます。

この木の実がメスカルビーンズです。

 

 

 

 

昔の人々は、メスカルビーンズに独特の方法で穴をあけて、自然のビーズとして利用しました。

 

メスカルビーンズの深い赤はネイティブアメリカンの間で好まれました。

まず、オクラホマの部族で使われたといわれており、やがて他の部族へと広まり、伝統儀式のダンサーのドレスや、ネックレス、ポーチなどの装飾品に使われました。

 

平原インディアンのラコタ族でも、チーフ・フールズクロウがつけていた、メスカルビーンズを多数連ねたサッシュという装飾用帯が美術館に展示されています。

 

平原インディアンの装飾品の中には、ガラスビーズというトレードによる人工物と、ヤマアラシの針という自然のものを組み合わせたものがあります。

このように、自然のものと、トレードのものは、長い歴史の中で融合していきました。

 

 

 

 

 

 

2018129162433.jpg

leather

20178517315.jpg

Its been a while since we last crafted something with leather.

Something that you can use daily, or even take with to your next trip.

 

We keep it simple to feel the leather itself and its natural beauty directly.

 

Made for conveniency, zippers and snap buttons individualize them just the right amount. And hand stitch makes them tough to break, while making them easy to fix when they actually do break. We hope youll get to enjoy the slow and beautiful aging process of our leather products.

 

 

久しぶりに革小物を製作しました

毎日使うものから旅先などにあると便利なものまで

 

なるべく余計なことはしないで

素朴で自然な風合いを大切に革本来の魅力をダイレクトに感じたくて

 

機能的な構造とファスナーやスナップボタンでさり気なく主張して

丈夫だけど壊れても直せるようにところどころハンドステッチを施して

使っていくうちにゆっくり美しく変わっていく風合いを愉しみながら

長く、愛着のあるものになりますように

 

201785172556.jpg

Left - Brand new, Right - Aged 1/2 year

 

BUTTERO

 

Tanner: Walpier (Toscana, Italy)

Cuts: Shoulder

 

約半年後の例

BUTTERO

タンナー:ワルピエ社(イタリアトスカーナ)
部位:ステアショルダー
 

 

We use Italian tanned oil leather which was tanned with mimosa tannin and finished not with animal but with plant based grease. 

Thats what lets them build the unique gloss and the depth in color as you use.

This leather is not pigment coated which allows the leather to fully show its natural texture. It also makes them slightly weak to scratches but the natural oil content of this leather is high enough that small scratches should easily be rubbed off with dry cloth. Avoid exposure to moisture which will result in stains.

 

With their high density and the flexibility, they can be used in a wide range of products and occasions. From wallets to belts, dress to casual attire.

Rub softly with dry cloth as daily treatment. This draws leathers natural oil out which will work as coating on its surface.

 

 

 

イタリアタンニン鞣し革で主にミモザ等の植物タンニンで鞣され、染料で仕上げたオイルレザーです。

革を仕上げる段階で動物性油脂ではなく植物性油脂を添加しています。

その為しっとり滑らかな手触りは使い込むにつれて独特な艶と透明感が増し、色も濃く深くなります。

革本来の表情を出すため基本的に顔料は使わず、染料で染色している為傷はつきやすいが、革に含まれるオイルも多いので
 

多少の傷であれば乾いた布等で擦ってあげれば傷が消えます。

また、濡れるとシミになりやすいのでご注意下さい。
 

繊維密度も高くコシもあるのでベルトから財布、バッグに至るまで、またドレススタイルからカジュアルスタイルまで幅広く適応できる革です。

メンテナンスは乾いた布で定期的に磨いてあげれば革内部のオイルが表面に浮き上がり、それだけで革表面の保護にもなります。

 

201785171153.JPG

 

globe walker in KYOTO

 

 

 

 

 

2017428211846.pngのサムネイル画像

 

 

 

 

お取り扱い頂いておりますTHE NORTH FACE globe walkerさんにお誘い頂き、

湘南Tサイトのイベントに続き京都藤井大丸の屋上で開催される<フジダイフェス>にワークショップにて

参加させていただきます!

お近くの方は是非遊びにいらしてください。


【日時】2017年4月29日(土)14:00~20:00・
           30日(日)11:00~20:00
【場所】藤井大丸屋上

http://goldwin-blog.jp/brand/globe_walker

https://www.fujiidaimaru.co.jp/news/news-9661/

ページ上部へ